64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2020-10-02 令和2年 市民環境教育委員会 本文 2020-10-02

102 ◯西島教育総務課長 平和資料館をつくる会という団体がありまして、そちらで運営をしていただいております。  平和資料センター入場者数の状況ですけども、平和資料館をつくる会の総会の資料に基づいてお答えさせていただきます。令和元年度入場者数は合計で3,865名です。平成30年度が2,923名となっております。  

島田市議会 2019-03-26 平成31年第1回定例会−03月26日-07号

この島で非暴力により米軍による土地強奪不当性を訴え活動した阿波根昌鴻さんがつくった平和資料館見学し、米軍の上陸から戦後の沖縄の縮図のような伊江島の現状、歴史を改めて学びました。  また、与那国、石垣、宮古の各島々には自衛隊の配備が進められ、日本防衛の準備が進められています。沖縄で今どんなことが行われているか、皆さん想像できますか。

藤枝市議会 2017-09-07 平成29年 9月定例会−09月07日-02号

平和資料館(室)の常設を     (2) 「小規模工事修繕受注希望業者登録制度」の新設を    4.  2番  平 井   登 議員     (1) 「藤枝地域エネルギービジョン実施計画」の進捗について    5. 19番  遠 藤   孝 議員     (1) 特殊出生率向上に向けて     (2) 土砂災害や河川の治水対策、橋梁の修繕工事等について     (3) 旧アピタ藤枝店建物取り壊

藤枝市議会 2017-09-01 平成29年 9月定例会−09月01日-目次

平和資料館(室)の常設を …………… 85    (2) 「小規模工事修繕受注希望業者登録制度」の新設を …………… 86   4.  2番(平 井   登 議員) ………………………………………… 95    (1) 「藤枝地域エネルギービジョン実施計画」の進捗について …… 95   5. 19番(遠 藤   孝 議員) …………………………………………108    (1) 特殊出生率向上

静岡市議会 2016-02-05 平成28年2月定例会(第5日目) 本文

他自治体では、平和資料センター公設公営で、行政が責任を持って運営していますが、本市平和資料館をつくる会の皆さんの献身的な活動によって支えられています。静岡空襲の惨禍を二度と繰り返さないようにと、さまざまな資料を収集、展示していますが、スペースに限りがあり、展示資料を絞らざるを得ず、保管場所にも不自由しています。

静岡市議会 2015-09-02 平成27年9月定例会(第2日目) 本文

なお、本市における平和事業として、毎年、総務局静岡平和資料館をつくる会の連携により、平和祈念パネル展が開催されています。さらに、本年度は戦後70年事業として、教育委員会も共催に加わり、別途特別展が行われました。写真や資料に加え、小中学生等創作作品展示戦争体験者の語り、高校生の演劇などが催され、5日間で約2,000人が来場するなど、大きな反響を得たところでございます。  

磐田市議会 2013-06-21 06月21日-03号

平和資料館は、風化しつつある戦争体験を次の世代に引き継ぎ、戦争の悲惨さと平和の尊さを伝えることにより、平和に対する市民の意識の高揚や平和な社会の発展に寄与することを目的に建設された施設です。戦後70年近くたち戦争に関連する資料を後世に伝えるためにも、戦争関連品平和資料展示する平和資料館が必要だと考えますが、見解を伺います。 最後に4点目です。

静岡市議会 2013-02-05 平成25年2月定例会(第5日目) 本文

あるいは、関心のあるボランティア団体、例えばYWCAとか、ガールスカウトとか、平和資料館の方とか、福竜丸の皆さんとか、そういう方々にその活動取り組みを発表する舞台をつくったと。あるいは小学5年生の教材の中に平和学習の項があるから、それと国連軍縮会議を結びつけるパネル展をやった。

藤枝市議会 2012-09-11 平成24年 9月定例会−09月11日-02号

この式典参加平和資料館見学を通しての感想本市戦没者追悼平和祈念式典で発表しております。どの生徒感想文も、この体験を通して戦争への思いや平和への願いが強く感じられ、唯一の被爆国に住む者として、このことを広く知らせていきたいという強い意思が感じられた大変すばらしい感想だと思いました。  以上です。 ○議長渡辺恭男議員) 志村富子議員、よろしいですか。3番 志村富子議員

焼津市議会 2012-02-05 平成24年2月定例会(第5日) 本文

派遣前の7月に事前学習を行い、式典前日には記念碑での献花及び折りヅルの献納や平和資料館を視察し、8月6日には記念式典に参加するとともに、被爆者講話を聞くなど貴重な体験をしている。また、9月以降に同世代に広く平和の意義等を伝えるために、各学校において報告会を行っており、来年度もこの事業実施予定であるとの答弁がありました。  

焼津市議会 2012-02-02 平成24年2月定例会(第2日) 本文

とりあえず文化センターへ置くということでありましたが、とりあえずということは最低10年間は今のままになる可能性があるので、平和資料館あるいは漁業資料館を建て大勢の人に見てもらえる施設を建設したらどうかと提案いたしましたが、その後どのような計画になっているのかお伺いをいたします。  次に、活力ある産業とにぎわいのあるまちづくりについて2点お伺いをいたします。  

焼津市議会 2010-06-03 平成22年6月定例会(第3日) 本文

私も、この間、広島の隣の福山市を視察に行ったんですが、あそこのところは広島市のような、そういう大きな被害に遭ったということではないし、まち自身がそれほど原水爆についての位置づけを持っているところじゃありませんが、しかし、そこの人権平和資料館を見たらこれは大したものだなと私は思いました。